aloha 🌈
お変わりなくお過ごしでしょうか🍀
お読み下さりありがとうございます😊
セッション後のお喋りタイムでお客さまからの突然のご質問。
「いつも洋服をどちらで買ってますか?
前々からいつかお聞きしたいと思っていたのです」と。
もう恥ずかしくて言えないくらいチープな服ばかり着ています笑
MUJIでのお買い物が「普通にお金出して買っちゃった服」という感覚笑
しまむらさんのようなお店に行った時に
安いけどカワイイと思えるものを発掘するのが好きなのです。
欲しいものなんて見つからなさそうというお店に入ってみて
時間をかけて店内を何周もして、掘り出すのが好きなのです。
あの感じはなんなんだろう?笑
達成感でしょうかね笑
何周もしていると徐々に判断能力が鈍ってきて
なんでもかわいく思えてくる危険なゾーンに入る時があります。
そんな時は一度脳内リセット。
しっかり呼吸して脳に余白を作り直してから
もう一度本当にかわいいかをチェックです笑
「許せるか」ではなく「本当に欲しいか」「本当にかわいいか」
を、ジャッジします。
安いからこれでもいっかと妥協して買った服は
のちにほぼ着なくなります。
そして最近の自分の傾向として、
「ゴミを増やしたくない」という気持ちも強まっています。
基本的に服以外のものでも、購入する時に家に持って帰って
これをしまうところがあるかを考えます。
ですので、服の場合はクローゼットの容量を超えてしまいそうな時は
一枚買って一枚捨てるということをします。
結構ものをすぐに捨てる癖があり、
自己嫌悪になりがち。
であれば、そもそも捨てなくてよいような長持ちするものを
買えばいいのだと思うように変わってきました。
お客様に褒めて頂いたこともある冬のセーターたちは安く購入したものなので
毎年毛玉が気になって「毛玉取り作業」に時間を割きます。
今年の冬はちょっと高価でも毛玉になりにくい質の良いものを
ひとつ買おうと思っています。
いずれにしても、
いつも自分がご機嫌でいられる服を着て
疲れがとれる空間に住み
ストレスなく仕事をする。
ご質問下さったお客さまはこんなことをお話しした最後に
「自分らしくということだ!」と
納得のご様子でお帰りになりました笑
そう。
自分らしくいられなければ疲れちゃう。
疲れていたらお客さまに触れられない。
いつも健康第一で😊
mahalo nui loa 🌈